【砺波千代店】 スタックという言葉
2021/01/17
スタックという言葉最近よく聞きませんか?
大雪になると多い言葉です。
砺波千代店のホームページをご覧いただきありがとうございます。
営業の北山です。
スタックとは
雪やぬかるみでタイヤがはまって前後に動けなくなること
と差します。
雪にはまってしまった際のワンポイントアドバイスをお話します。
最近の車両には「横滑り防止装置(VSA)」という安全装置が装着されております。
こちらの機能はタイヤが滑った際に空転を抑えてくれる機能であり
車両のふらつき等を軽減してくれます。
こんなボタンです。
スタックした際は、この機能をオフにすることで脱出しやすくなるため
オフにして試してください。
ご納車の際に私達も説明するボタンなのですが
オフの方法は、スイッチを長押しです。
こんな感じにメーターに表示されればオフになります。
ぜひ、お試しを!!